ブログ
家具工房に捧ぐ
日記
-
日々
製作が続きます。
テーブルを作っています。
天板の横摺りが終わった。これから鉋を研いで縦削り。
台風で外は大雨ですが、 工房はいつも通り動いています。
トラもいつもどおり全く働きません。
-
日々
製作が続きます。
昨日は一日暑かったけど、全体的にはとても涼しい夏だった。
もう朝晩は鈴虫も鳴いています。_________________________________
9/21(火)フラワーアレンジメント教室のご案内
日 時 令和3年9/21(火)13時~
場 所 戸畑区沢見1-5-25 家具工房treehoue
参加費 4,000円
定 員 10名(先着順)
講 師 花の工房柚 松尾昌樹さん写真=花の工房柚
いきなりですが、弊工房の教室でフラワーアレンジメント教室を行うことになりました。どうぞご参加ください♪
-
日々
連日の雨ですがこれと言った被害もありません。しいて言えば、湿気で工房中の扉が開きにくくなっている事くらい。
雨のうっとおしさを遥かに上回る涼しさ。この時期例年ならうだるような暑さで苦しめられるのですが本当に助かっている。
涼しくて、スタッフ・トラも元気です。
-
お盆
お盆は工房で作業をしたり自宅で事務をしたりでした。雨が弱くなったところでお墓参りにも行きました。人は少なかったです。
コロナで一昨年から季節行事的な事が少なくなった上にこの大雨です。しかし慣れた日常の方が楽だったりするのは年のせいだと思います。
13日は建具を作っていた。14日は終日雨でほとんど事務をしていて、
15日は雨が上がったので、塗装をしていた。
子供たちも帰って来ていて、夜はよく食べて飲みました。
夜半ベロベロでトラを連れてフラフラと散歩していたら、知人に遭遇し「怪しい」と的確な助言をもらいました。 -
日々
製作が続きます。
毎週三日間、週末にやっている木工教室はお盆なのでお休みにしています。
工房は普通に動いてます。数日前に撮ったのですが、夕焼けが綺麗でした。トラも写っています。
-
日々
製作が続きます。
日中は暑いですね。
スタッフ・トラも夏バテ中。
散歩にも行きたがりません。 と言うか、最近あまり歩きません。
人間でいうと80歳くらい?蝉くん達がよく鳴いています。
-
ワクチン接種
ワクチン接種のハガキが来ました。
ハートウィル動物病院、診察台の上。
早く打てよ~
犬用の7種混合ワクチンの接種。人間のワクチンの方は無料ですが、犬は有料です。
-
仕事以外
最近、プライベート活動はあまり投稿していなかったので
先月になりますが、登山してました。国東半島、津波戸山。
国東の山が面白い、とよく聞くので行ってみました。
鎖場、難所が多いけど登山者は少ないです。また修験道の山らしく、登山道に石仏が多くみられました。
お地蔵様たちが、道しるべも担っているようでした。
この日は凄く天気がよくて、軽い熱中症になってしまった。
普段からの活動不足を痛感した山行でした。プライベート活動その2。
というか半分仕事なのですが、材木の仕入れの帰りに立ち寄りました。
みんなの木工房「テノ森」。私と同じ木工教室をされています。主催者の細井さん曰く、うちは木工教室ではなくて、木工リゾートだとの事。
よくわかりません。木工教室内
談話室
この日は技術的相談と併せて、安い給料で働いてくれる若くて元気な人を知らないかとの相談だったのですが、今時そんな稀有な存在がいたらここで働いているとの事だった。ごもっとも。
更にプライベート。
俺のプライベートは写すなよ~
-
日々
製作が続きます。
スタッフ・トラもよく働いています。
工作機械と一心同体になり、よく働きます。
俺ってよく働くだろ~、と言っている。
梅雨とは思えない爽やかな気候が嬉しい。
-
木材
早朝から大川へ出向き、木材を購入。 オークとアルダー1.5㎥程 。
向こうで載せるのが大変でした。下ろすのはスタッフ総出で取り組みます。
工房では製作が続きます。
梅雨とは思えない好天続きで、作業もはかどります。
-
日々
製作が続きます。
面白い家具ができています。
新人君もよく働きます。
スタッフ・トラ働きません。
夜宮公園では菖蒲が満開でした。
-
日々
ダイニングテーブルをお預かりして
傷ついた天板の表面を鉋で削り出しています。
塗装を施し、綺麗に生まれ変わりました。
ウォールナットの特注家具も進行中。
完成が楽しみです。
梅雨の晴れ間、過ごしやす気候でトラはここで一日中寝ています。