ブログ

家具工房に捧ぐ

2023年12月

  • 山へ

    一人九重へ行きました。

    あまり寒くなかったけど、雪はよくついていた。

    ザクザクと歩いた。

    涙が出る程天気が良いのは、日ごろの行いがよいから。

    天狗ヶ城から見る御池はビッシリ凍っていた。

    若者達はアイスダンスに夢中。

    帰りは星生を歩いた、往復5時間くらい。 ずーっと天気がよくて汗をかく程でした。

    下山後は腹が減って死にそうだったので、レストラン青山のチキン南蛮定食(ハーフサイズ)を食べた。

    これでハーフサイズか?的な量ですが、隣席のおばあちゃんが同じチキン南蛮定食の普通サイズ(チキンの量が倍)を食べていたのが衝撃だった。

    それでは皆様、よい年をお迎えください。

  • チェリーのちゃぶ台

    ブラックチェリーのちゃぶ台を製作、お納めしました。

    直径80cm。昔ながらのシンプルな形状がブラックチェリーのダイナミックな木目を際立たせます。

    今年最後の作品も、丸く納まりました。( ´∀` )
    末永くお使い頂けますように。       お納め先 福岡県

  • 日々

    製作が続きます、クリスマスなのに。

    鉋の仕事は太陽のある時間が圧倒的にやり易くて、この時期はテレテレやってると日没になってしまうので注意。
    今年最後の作品になりそうです、納めたら山にでも行こう。


  • ガラス戸の吊り戸棚

    ガラス戸の吊戸棚を製作、お納めしました。

    今回お納めしたのは、上段の吊戸棚とオープンの棚。

    下段の食器棚は一昨年にお納めした品。

    当時の写真、まだチェリーの色合いが若く薄い。

    今回、お客様の意向で吊戸棚一式を増設する事となりました。

    設置工事。

    壁の下地など入念にチェックした後、こーやって取り付けます。

    設置完了。

    チェッカーガラスがレトロかわいい。

    こだわりの引き戸取っ手で全体の印象が引き締まります。

    ダウンライトも設置。

    家電、調理器具が並びます。

    使われてこそ家具です。

    市販品に無いもの、オーダーに特化した作品を作り、納められる事が嬉しいです。
    お客様にも大変喜んで頂きました。末永くお使い頂けますように。

    お納め先 福岡県

     

  • 小さな食器棚

    小さな食器棚を製作、お納めしました。
    素材はメープルの無垢材と突板。

    建具はレトロデザインのストライプガラス開き扉。

    本体サイズは縦85cm×横85cm。 このくらいのサイズのしっかりした作りの食器棚が市場には意外とありません。

    今回は木工教室生徒さんからのご依頼。

    右の小さなテーブルが教室でご自身で作られて作品。
    ふたつ同時に納めさせて頂きました。 末永くお使い下さい。

  • 上松へ

    早朝、小倉から新幹線で名古屋へ。その後、特急と在来線を乗り継ぎ長野県某所へ。到着したのがお昼の12時過ぎでした。何もない無人駅から歩いて20分くらい、着いた~。

    長野県上松技術専門校。家具の製作技術を教える学校です。この学校の技術レベルの高さは業界でも有名で以前から興味があった。 秋頃に私から学校に求人票を出していたら先生の方から直々に連絡があって、それならと言う事で直接行ってみる事に。

    今年は25人くらいの方が学んでいるそうです。
    休憩時間に全員に集まってもらい、弊工房の紹介と特徴など説明させてもらいました。
    求人の方は距離的条件が大きく反応薄。しかし後で九州出身の方などに話しかけてもった。
    どうなる事だろう。

    先生方には大変よくしてもらい隅々まで案内して頂きました。
    常勤の先生4人に専門の外部講師多数という凄い環境。また一年のカリキュラムは多岐に及んでいて、学ぶ生徒さん方もさぞかし忙しいだろうと思いました。 
    何よりも関心したのは、先生方がとても忙しく教えられていた事、先生方の役割分担をよくマネジメントされていて仲良くされている事。更には木工界を少なからず牽引しているという誇りをもって働かれている事など、この学校のレベルの高さの秘訣が解った様な気がしました。

    土地柄、脚物加工や旋盤など強そうでした。教えてほしいくらい。

    学校の理念として、手加工に力を入れている。
    手加工ができる人は機械加工も上手です。

    写真はありませんが、突板を用いたフラッシュの技術も高かった。
    その他、漆塗り、ウレタンの吹付塗装などやっているグループもあって、いったいどれだけ教えるんやねん、といった感じでした。

    上松の街、向こうに見えるのは空木岳かな、

    求人の件はともかく、今後の仕事の方向性を考える上でとてもよい旅になった。
    学校との繋がりが出来たのも嬉しい。

    この日は帰れず名古屋泊。うって変わって大都会。

    忘年会シーズンでどこもお店は一杯でしたが、カウンターが空いているお店を見つけたので、軽く一杯のつもりで入ったら結果的には重く五杯くらい飲んでしまいました。

  • 日々

    製作が続きます。

    久しぶりにメープルの作品。

    ここ数日は寒い。
    小刻みに体を動かす家具作りにはこのくらいの気候もよくて、小さなストーブひとつで丁度よく温まる。

  • 日々

    製作が続きます。

    建具手掛かりの埋め込み加工中。 どーしても手道具でしか出来ない仕事があります。

    建具部材の加工組み立てから、手掛かりの埋め込みまでまる一日掛かる。
    ____________________________________

    朝この場所で事務をしていると、入口窓の向こうで合唱が始まる。

    撮ろうとする、大分逃げてしまってこれくらいですが、実際は笑うくらいもっと大勢います。

    朝、この合唱を聞くのが小さな楽しみになっている。 ん~寂し

  • 木工教室

    週末は木工教室です。
    先週と先々週などの様子。

    鉋掛ける姿はまるで職人。

    ご自分の為に作られたミニテーブル完成。

    素敵です。
    木製のこんなテーブルがなかなか売ってないんです。

    ハイスツールと踏み台も完成。

    天板のなぐり加工が素敵です。こういった物も市場にありそうで意外と売っていません。

    ブラックチェリーで作った作業台も完成。

    天板に空いた穴にはミシンが納められます。世界中どこを探して売っていないと思います。

    こちらもチェリーで作ったサイドテーブルも完成。

    コの字型の形状に意味があって、ご自宅のソファー座面を上下から包む形になっています。
    宇宙を探しても、同じものはないでしょう。

    ちなみに上記四点の作者は全員女性。ほんとーによく作ります。

    ______________________________________

    より高い技術習得を目指している方向けの、家具製作技能士講座も開催。

    2級講座の様子。

    研ぎもしっかりとやってもらっている。

    木工教室のコンセプトは失敗しながら少しずつ成長していこ~ですが、
    こちらの講座は試験を控えていて失敗が許されません。

    少しくらい許しって言いたくなりますが、これはこれで違う意味での達成感があると思います。
    3級は来年2月に試験。2級は来年夏の試験に向けて猛烈に頑張っています。

    実は業務の都合で、12月の第一週をもって今年の木工教室は終了。再開は年明け1月下旬からとなります。一年間通ってくれた皆様、誠にありがとうございました。
    *技能士講座の方は年末年始も行います。

    木工教室に興味のある方は↓

  • 日々

    製作が続きます。

    特殊な取付金具の取付要領と強度など確認中。

    一品オーダー家具作りの難しいところで、大体の家具は設計や作りが標準化できているのですが、時折お客さんとの調整の中で未体験の構造に取り掛かる場合があります。
    これが慣れた仕事より面白かったりして、時間は使ったけどまたひとつ引き出しが増えました。