ブログ
家具工房に捧ぐ
2021年12月
-
キッチンバックキャビネット
キッチンバックキャビネットを製作、お納めしました。

幅2.7M×高さ90cm×奥行45cm 素材はブラックチェリーの無垢材と突板です。
左側のガラス引き戸部分が和モダン的で個人的にも好きなデザインです。

別体になっていてライフスタイルが変われば、小型の食器棚として使えます。

スライドテーブル。

このタイプの食器棚は、収納量も多いのですが天板部へ家電など置くスペースもかなりあって、実用面でも大変優れています。

インテリアとしても素敵です。

今年最後のお納めとなりました。 末永くお使い頂けますように
お納め先 福岡県
-
カップボード
小型のカップボードを製作、お納めしました。

高さ100cm×幅80cm×奥行20cm 素材はホワイトオークの無垢材と突板。
お客様宅へお納めに参りました。

カウンタートップの下に綺麗に納まりました。
ご新築のお家に薪ストーブさんとツーショット。

クリスマスにお納めできました。
末永くお使い頂けますように。 お納め先 福岡県 -
茶箪笥
茶箪笥を製作、お納めしました。

幅80cm×高さ90cm×奥行42cm 素材はブラックウォールナットの無垢材と突板。

茶箪笥なので茶器などを納める家具ですが、小型の食器棚として使ってもよいと思います。

弊工房オリジナルの取っ手とチェッカーガラスが和モダンな感じで相性がよいです。

抽斗。

末永くお使い頂けますように。 お届け先 東京都
-
日々
製作が続きます。

今年最後の作品になりそうです。
例年に比べ寒いせいか、年の瀬感がいつもより高めな気がします。
-
最近の衝撃
起床直後の排尿時、その臭いに驚いた。草の様な渋みのある臭いだった。
普段は感じる事の無い尿臭に、何らかの病気を疑った事は言うまでもありません。53歳、何の病気になってもおかしくない年齢。まだ誰も起きていない自宅のリビングでスマフォを片手に「尿 臭い 病気」などと検索してみました。まず最初に疑ったのは糖尿病。しかし糖尿病の尿臭は文字のごとく砂糖の様に甘く臭うらしく消去。その他に疑われるのが前立腺など泌尿器系のがん、これは可能性あり。その他にも尿に臭いを発生させる病気は沢山あってどれも可能性としては当てはまるものばかりで混乱。しかし全ての病気において共通する事として、尿に臭いがつく場合、病気の発症当初から徐々に臭気を感じ始め次第にその臭いが強くなっていくのが一般的だという事。しかし私の場合、前日まで何の兆候もなかったのに、突然強く臭い始めた事から、もしかしてこれは数万人に一人のとんでもない病気にかかった可能性も危惧。
とにかく病院へ行こうと覚悟を決め、その日の予定をキャンセルする算段などを考えました。
「俺の人生もとうとう終焉に向けてのスタートが始まったのかもしれない」などと感傷にふけりながら、更にスマフォ検索を進めていると「尿臭い・アスパラ」という文字を発見。と言うか、かなり出てくる。
アスパラガスを食べると、強い尿臭が発生するらしいのです。
そう私は前日にコストコで買ってきた大袋入りのアスパラガスをバターのせホイル焼きにして酒の肴として大量に食べていたのです。
その日の二回目のおしっこではあの匂いは微かなものに変わり、3回目のおしっこでは無臭になりました。そうか~アスパラガスの食べすぎだったのか~ 安堵。

なんの話やねん。
-
木工教室12/11と12
週末は木工教室でした。

コツコツとした作業が続きます。

そう、木工はとてもコツコツしています。

山を登るようにコツコツと進み、本当にこの道で合っているのかと思う時もあるのですが、

いつしか、山頂が見え

ああ、いつの間にかここまで登ってきたんだなぁと思う。

そしてまた、新たな山へ登りたいと感じるのです。
ひと山登った後は、

寝るしかありません。
-
引き戸の建具
製作が続きます。

引き戸の建具を作っています。

取っ手を埋め込む、

鉋を掛けました。

チェリーにはウォールナットの取っ手、

ウォールナットのはオークの取っ手、を埋め込むようにしています。
〈過去に納めた同じタイプの引き戸家具〉
茶箪笥や水屋型の食器棚にこの引き戸がよく合います、個人的にも好きなデザインです。
https://treehousetobata.net/orderfurniture/orderfurniture-478 
https://treehousetobata.net/orderfurniture/orderfurniture-536 
https://treehousetobata.net/orderfurniture/orderfurniture-471 
https://treehousetobata.net/orderfurniture/orderfurniture-5051 
https://treehousetobata.net/orderfurniture/orderfurniture-437 
https://treehousetobata.net/orderfurniture/orderfurniture-2052 
https://treehousetobata.net/orderfurniture/orderfurniture-451 
https://treehousetobata.net/orderfurniture/orderfurniture-2046
-
オークのテーブル
ホワイトオークのテーブルを製作、お納めしました。

ナチュラル系木材の代表とも言えるオーク。杉床のお部屋によく合います。
ご主人様も一緒に撮影。こちらは先々週納めた、リペア後のテーブル。集成材ですが、同じホワイトオーク。

ご主人様は是が非でもカメラフレームに入ります。
二つを並べると、長いテーブルになりました。

通常は二人使いで、ご家族の帰省時にはこのように大きく使うご予定。
末永くお使い頂けますように。 お納め先 福岡県
-
日々
製作が続きます。

本体が組みあがりました。
火曜には大川から木材搬入。

これを下すのがなかなか大変で、

スタッフ・トラも手伝いました。

あー疲れた~



