ブログ

家具工房に捧ぐ

2025年05月

  • 木工教室

    週末は木工教室、ここ数週間の完成品の写真ほか。

    整理箱、意外と作るの大変です。

    三段整理箱、一段整理箱の三倍作るの大変です。

    体験コースで作った時計、文字を伝熱ペンで焼き書くのですが、手が滑ると全てパーになるリスクがある。

    ティッシュケース  ティータイムによくコーヒーをこぼしている人(ほぼ男子)がいるので生徒さんに頼んで作ってもらいました。 

    隙間収納家具、ほぼ売りもの。  というか、売ってないから作りました。

    自主的に修行している人たち。
    教室ではこういう方たちが多いです。

    修行したくて仕方のない人は ↓

    更に高強度の修行に挑んでみたい人は ↓

  • ショーケース

    ショーケースを製作、お納めしました。

    製作風景。

    照明もついて完成。

    移転、新装開店のベーカリーショップへお納めしました。

    素材はラジアータパイン。集成材のブロック調が模様になってかわいい。

    厨房側はこのようになっている。

    数日後に開店を控え、慌ただしく準備するご夫婦とともにお納めしました。

    主役はここに並べられるパン君達。 よき脇役として長く働いて欲しい。

    末永くお使い頂けますように。   

    お納め先 北九州市八幡東区「bakeryまほろば」

  • 木工教室

    週末は木工教室、今週も多くきていただきました。

    皆さんそれぞれ違うものを作っています。
    これだけいろいろと取り組んでいて、どれだけきちんと教えられているのかと言うとかなり疑問です。しかしやる気のある方が多く、そのやる気の上に木工教室が成り立っているように思います。
    もの作りで大切なのは、①原理原則の把握 ②刃物の研ぎ ③やる気! だろう・・

    ①と②の習得には少し時間が掛かるけど、③は持て余している人が多いです。

    やる気をもて余して仕方のない方は ↓

  • 壁面収納

    壁面収納を製作、お納めしました。

    製作風景。

    完成~工房で組み立て、細部確認後、

    お客様宅へお納めに参ります。

    今回の納品は職人Yさんのお手伝いもあってスムーズに進んだ。ありがとうございました。

    ぴっっったりと納まりました。

    随所にお客様のご要望も取り入れての製作。

    お客様にも大変喜んでい頂きました、末永くお使い頂けますように。
    お納め先 福岡県

  • GW2

    GW中はどこへも行かず仕事。

    ショーケース大体できました、GW明けに到着予定のガラス待ち。

    来客も多く、

    思い入れのあるこの板に脚をつけて欲しいとの事。どうしよう・・

    別件で10年程前に作った、センターテーブルもお預かり。

    天板を外し全面削り。

    平面出しの横摺り。

    ここに池があってなかなか取れません。隅からもう一往復。

    しかし当時のウォールナット、ものが良すぎです。この紫がかったのがいい奴。鉋掛かりもなめらかですいすいと仕事が進みます。 
    しかし、ほんまよく働きます。GWが明けたら遊びに行こ~  

お見積りはこちら