ブログ
- ホーム
- ブログ
家具工房に捧ぐ
-
日々
連日好天が続きます。

トラも本格的によぼよぼになってきて、1日20時間以上は寝ています。
動かないので食事も少な目になりました。 犬も人間も歳をとります。先週から作っていたブラックチェリーのリビングキャビネット完成。

随所にお客さんのこだわりがあって、特に取っ手はお客さんから送られてきた品を取付させてもらいました。送り先は遠方で、梱包の後発送致しました。 末永くお使いください。
私事ですが、先週は身内に不幸事があって教室も含め仕事はお休みでした。
人はいつかこの世からいなくなるのですが、それを考える事は無意識にタブーとし、まるで永遠に生きていけるかのように日々を漫然と過ごしている事を近親の死をもって再認識しながら今日もまた漫然と生きている。 -
日々
製作が続きます。

鉋掛けを終え、組み立て。

連日外は好天ですが、工房籠りっきり生活が続きます。

しかし、秋は暑すぎず寒すぎずはかどります。
久しぶりの登場スタッフ・トラ。

年齢的に動きたがらなくなって、ちょっとした移動はこうやって丸めて片手で運んでいます。

最近は味を占めて、早く丸めろよ~みたいな顔で更に動かない。
しかし飯と散歩の時は動きがよくなります。
-
食器棚
ウォールナットの食器棚を製作しました。

本体は突板がベース、建具類は無垢材です。
突板とは、無垢材を薄くスライスしたもので、その突板を芯材に圧着して突板合板を作ります。
とても手間が掛かるのですが合板構造故木材の伸縮が少なく、キャビネット本体等の製作に向いています。
こちらはセットの吊戸棚。レトロな印象のチェッカーガラスを誂えました。

オーダー家具は製作後に現場搬入と設置作業という大仕事が待っているのですが、今回はお客さん自ら引き取り、大工さんによる設置という流れになりました。 なので、晴れの設置状態は見れず。

子供の入学式当日に玄関先まで送り出して、私は入学式に行けなかった様な気持ちですが、これから頑張れよって感じです。 末永くお使い頂けますように。
-
木工教室11/5と6
週末は木工教室でした。
今週は金曜日お休み、土曜と日曜に2コマづつ開催。

鉋掛けます。

蟻加工中。

椅子組み立て中。

椅子座編中。

鉋、仕込み調整中。
そうみんな夢中。今週の完成品。

蟻組のかわいい整理箱完成。作者はみかん農園をされていて、みかんを作る手で整理箱も作りました。
________________________________________
うってかわって日曜午前は家具製作技能士講座の6回目。
私を含め、男子ばかり9名。
人間的にも講座内容的にもとても濃くて、真剣にやってます。
全く笑いはありませんが、それもよし。
____________________________________失敗も楽しみながら、楽しく木工をしたい方はどうぞご参加ください。↓
笑い無しの濃い~木工に取り組みたい方もどうぞご参加下さい。↓ (*今年の募集は終わりました)
-
日々
製作が続きます。

建具の目違い払い。ウォールナットは逆目が出やすいので、鉋をよく調整してます。

全ての加工が終了して、吹付塗装。
吹付塗装は気温や湿度に影響されやすいのですが、ここ数日は暑すぎつ寒すぎず最良の塗装日和でした。

トラに吹付るわけにはいかないので、お外でした。



