ブログ
家具工房に捧ぐ
衝撃シリーズ
-
山へ
土曜の夜に新幹線で京都まで。京都から夜行バスで岐阜、新穂高の登山口に日曜の朝5時ごろついて、そのまま登りました。 一日目は双六小屋横でキャンプ。
二日目の午前、眼下は三俣山荘で向こうに見えるのが鷲羽岳。
鷲羽岳を登る予定だったけど、山頂付近に厚い雲がかかっていたのでルート変更。黒部源流へ向かいました。
ピークを目指すのも面白いけど、沢も楽しい。
この後雲ノ平を歩いて
薬師沢の小屋へ、ここで一泊。
2泊三日、よく歩きました。
全体に薄曇りで、大きな景色を堪能する事はできなかったのですが、代わりに沢や北アルプスの高山植物を沢山眺める事が出来ました。歩きながら、いろいろと考える事が出来た。また来よう。
_________________________
いくつかの衝撃
〈衝撃その1〉
夜行バスで寝れず初日は体調不良。予定していた三俣まで歩けず行程を変更。ひとつ手前の双六小屋のキャンプ地に泊まることに。小屋で幕営の申込書を書いて受付の若い女に渡したら「予約はしていないんですか?」と問われ「ハイ」と答えたら「今年はコロナで、テントも含め完全予約制ですよ。本来ならば受付けられないけど特別ということで許可します」とかなり厳しく咎められました。若い女に激しく責められてかなり気持ちよくなって・・・ではなくて、気持ち悪くなってしまいました。三俣のキャンプ地は予約は要らないって事になっていたのになぁ・・〈衝撃その2〉
二泊目の薬師沢の小屋に早めについて、受付近くのデッキでくつろいでいたら、沢登りのグループが来て宿泊の申し込みをはじめた。前述の通り予約をしていなかったことに小屋番が怒りグループを叱りつけていた。時間も早かったし2時間歩けば大きな山小屋もある。小屋番のあまりの激しさに本当に断るかなと見ていたら結局受け入れるのです。双六もそうだったけど山小屋と言えやはり商売。しかし、行き場の無い山の中での力関係は圧倒的に山小屋側が強いです。
というか、こんな山奥にまでコロナの影響が及んでいる訳です。〈衝撃その3〉
登山の終点は富山側の折立というところだったのですが、早めについてバスを待っていると男性が棒を持って何かを追い払っている。雑木林の方に去っていくその姿は小熊でした。近くにキャンプ場があってそこから出るゴミを目当てに山から下りてくるらしい。しかし、こんなところに普通にいる事に驚き。そういえば北アルプスでは登山者のそのほとんどが熊鈴をつけている。熊のいない九州では鈴をつける習慣はないのですが、山で対面したらビビるだろうなぁ。雷鳥。
花々。
出発前
オレも連れて行けよ~。
-
お盆返上
先々月から取り掛かっている靴箱が大体出来た。
まだ、棚板の製作や細部調整などいろいろとあるのですが、本体は問題なくできたので一安心。
学校側の既存品の撤去も終わり、知人のYさんに左官工事をお願いしました。
今年はコロナの影響で、夏休みはお盆期間の一週間のみだそうです。
気合が入るなぁ・・・ -
夏季の営業
本格的な夏に突入しました。と言うかお盆もすぐそこ。
家具工房treehouse夏季の営業は以下の通りです。〈工房・ショールーム〉
お盆も含め、いたりいなかったりです。*臨機に対応しますので家具のご相談などの場合、ご連絡(050-3703-8351)お越しください。
〈木工教室〉
8月第二週、第三週はお休みです。8/21(金)~始めます。よろしくお願いいたします。
-
梅雨明け
長い梅雨が明けました。じめじめした感じはあったけど涼しい7月だった。
製作が続きます。
教室棟にて作業。あと一息、いやあと二息。いえ、あと四息くらい。
土曜日は木工教室なのでこれから移動だぁ。スタッフ・トラも塵にまみれよく働いています。
-
木の器
週末は木工教室でした。 連休だったので参加者が多かった
写真は体験コースへ参加のご夫婦の作品。クリ材の器。
奥さん製作の丸い器の側面が加工途中に欠けたのですが、なんとかリカバー。
完全な円形が崩れた事で手作り感がとても高まった。 素晴らしい。_________________________
-
日々
製作が続きます。
この板作りと塗装をここ数日ずーっとやっていました。
連日暑いのでフラフラなのですが、家具作りはスポーツだと割り切ってしまえば意外と楽です。と言うのはウソで、何も考えずあまりスポーツ感覚でやっていると失敗するので脳ミソも少し使っています。 ほんとに少しですが。
スタッフ・トラも一日工房にいるのですが、
脳はおろか体も何もつかいません。というか最近あまり動きません。
と言うか機械室の中央部で寝る習慣があって、いるだけで邪魔。 -
疑惑
事業用のお金の振り込みなどに銀行のインターネットバンキングを使っているのですが、ネット犯罪の増加などからそのセキュリティ強化の為、新たな設定のお願い通知が来た。パソコンとスマフォの両方からアクセスできるのですが、推奨はスマフォの様です。ネット上のガイダンスに従ってスマフォを操作すると数分で新機能を手にすることができた。ただ、この機能を使う為にはスマフォのホーム画面に指紋認証機能を設定する事が前提だった。私は今まで指紋認証どころか、ホーム画面の数字パスワードすら設定しておらず、それはスマフォの中身を誰に見られても何の後ろめたさも無いぞ、と言う事を誇示したかったから。ではなくてただスマフォ画面を開く度に一動作必要な事が面倒だったから。です。
職場でこの機能設定行い、帰宅後妻に銀行からこのような通知が来てそのような設定を行ったことを説明。別に説明しなくてもよかったのですが、初めて使う機能の便利さとそのセキュリティの高さを少し話したかっただけ。
私が説明をしている最中、妻は私から視線を離す事がなく、どちらかと言うと睨まれているというか、更に言うと穴の中に入った子猫にオオカミが浴びせるかの様な視線で妻は私を観察し続けるのでした。何の後ろめたさも無いはずの私は激しく動揺。目は泳ぎ、言わなくてもいい弁明を重ね、喋れば喋る程墓穴は深まっていくのでした。その気持ちわかる~
-
木工教室7/10.11と7/17.18
コロナの影響、ではなくて私の勝手な都合で今は週2日開催にしている木工教室。 二週分の作業風景をダイジェストで。
鉋を掛けます。 木の繊維や導管の方向まで意識するとよく切れる。
花台脚の加工。 全て手道具で行います。
体験コースの方、お箸作り。
鋸に集中します。
組み手加工の縦挽き、極限の集中。
撮影などNGです、撮っていますが。墨付けも集中。
器堀りも集中、併せて腕力も。
組手完成。ノミとノコだけで加工。
こちらも組手のデスクワゴンを製作中、組手、ほぞなど手加工、難易度高です。
体験コースの作品が出来ました。ご夫婦で2時間で製作。素晴らしい
花台、2点完成。教室で最初に作る立体的な作品になります。ここまで来るのがなかなか大変なのですが、皆さん大変喜ばれる。
整理箱も二つできました。製作者のお二人に弊工房ショールームへ無償提供してくれないかと真剣に頼んでみたのですが、真剣に断られました。
treehouseの木工教室では、ノミ・ノコ・カンナといった手道具を使い家具や木工品を作ります。木工は決して簡単な作業ではありませんが、頭でっかちにならず失敗を重ねながら少しづつ技術力を高めていくことを教室のコンセプトととしています。初心者の方が殆どです。興味のある方はまずは体験コースへご参加下さい。
-
日々
製作が続きます。
ボリュームとしては過去最大級の作品を作っていて、同じ作業が延々と続きます。
そして以前から調子の悪かった目地払い機が動かなくなった。
症状からカーボンブラシの消耗の様だったのですが、ブラシの取り出し口を見落として本体を開けてしまった。また閉めて、カーボンブラシを取り出して同型の物をネット注文すると同時にホームセンター2件と電動工具屋1件をはしごしてカーボンブラシを探すも同型見当たらず。この作業におおよそ半日を費やしてしまった。結果的には別の方法で加工しました。
何の話だか一般にはわりにくいと思うのですが、例えるなら年末の大掃除を始めたら掃除機が壊れて、電機店をはしごするも掃除機は売ってなくて、結果的にはホーキと塵取りで掃除したという話です。
連日の雨で出勤せず家でゴロゴロしている。
-
計画
ここ数日一人山登りの計画を立てているのですが、北アルプスの地図とネット情報を駆使してどのようなルートで進むかなど検討している。あまり深く考えず行き当たりばったりという手もあるのですが、仕事の合間で行く九州からの遠征登山はやはり貴重な経験になるので、アクセスの仕方も含めどこからどうやって登るのかとても慎重になります。
一時期マラソンやトレイルランニングにはまっている時期があったのですが、やっていて何となく腑に落ちない気持ちになることがあった。結局他者がマネジメントした催しの中では、何月何日の何時スタートするぞと他人から時間を指定されるので嫌になった。一方一人での山登りは、どこの登山口からどうやって進むのか、何月何日にそれをやるのかすら誰も決めてくれない。無数にあるとアクセス方法と登山ルートを自分なりに組み立てていく作業はなかなか大変で面白いのですが、あまりに過酷すぎるのも恐いし、かといってあまり余裕がありすぎるのも性に合わない。考えれば考える程わからなくなってきて、そもそも俺は本当に山登りに行きたいのだろうか?と哲学的思考に回帰しはじめる。いや、そんなに難しい問題ではなくて、ただ単に仕事をしたくないだけなのかもしれません。
まぁどうでもいいのですが、いつも計画倒れに終わることが多いので、ブログに書いておきます。今年は一人で北アにいくぞ~。 多分。 -
木工教室 7/3~4
週末は木工教室でした。
入会後最初にやってもらうことの多い器作り。ノミ一本で掘り続ける醍醐味があります、達成感もある。
毛引きによる墨付け。後の加工精度はここで決まります。
整理箱、教室で決めているカリキュラムの最終作品。
花台をウォールナットで2作目。同じ作品を作り反復することで、その工程や作品の仕様を体で覚える事ができる。木工や物作りはあまり頭でっかちにならず、体に覚えさせる方が職人的だと思います。
整理箱の引き出しもできた~
小椅子も作っています。
時計もできたど~
チェリーを使ったテレビボード、本体は組み手加工を施します。大作になります。
______________________________
週末に行っている木工教室ではノミ・ノコ・カンナといった手道具を使って家具作りを行っています。頭でっかちにならず、失敗を重ねながら作品作りを楽しむ事を教室のコンセプトとしています。
木工は決して簡単な作業ではありませんが、理屈を踏まえ少しづつ階段を上がれば誰にでもできる事です。
-
日々
先週、隣家の解体作業が行われていたかと思えば、昨日地鎮祭をやっていた。
一昨日にハウスメーカーの人が訪れてきて、今後の工事の概要や建築時に発生する騒音について事前に詫びられた。どうぞやってください。
驚いたのには昨日の時点でまだ更地の状態であるにも関わらず、2週間後には棟上げとの事。まぁ、今の建築スピードはおよそわかっていますが、まだ基礎もできていないのに早い。というか、工場の方では既に部材が出来ていて現場では組み立てるだけなのでしょうが、にしても大手ハウスメーカーのマネジメント力は凄いなぁ。私の方はといえば、一人しこしこと家具部材を仕上げていています。誰も手伝ってくれない。なんと非効率な事か。
この夏は遊びの予定も沢山入れていて、山ほどある仕事との兼ね合いをどう調整していくかを先日からずーっと考えているのですが、考えれば考えるほど時間的に不可能でないかと思えてきた。
ハートウィル動物病院の待合室にて。
混合ワクチンを打って、気持ちよくなっているトラ。