ブログ

家具工房に捧ぐ

  • パン屋さんのショーケース

    新規オープンのパン屋さんショーケースを製作、お納めしました。

    他の設備機器に先立ってお納めさせて頂きました。 
    数か月後、ショーケース内には美味しパンが並びます。

    片側はレジカウンター。天板は開閉式になっている。
    もう片側のオープンスペースは調理パンなどが入る冷蔵庫を収納します。

    こちらは店内側から見た写真。開き扉と引き出し2杯。
    このように、表と裏の両方が仕事をする家具は、作っていて表裏を混同したりして、なかなか大変なのですが、その分完成時の達成感もあります。

    素材はイエローパイン。 木としての特徴が薄い木材ですが、それ故主役のパンを引き立たせるよき脇役になります。清潔感もある。

    永く働いて下さい。      お納め先 熊本県

  • 日々

    製作が続きます。

    いろいろと同時進行で進んでいます。

    知人からミモザを頂いた。

    緑と黄色のバランスがよいです。

    昨日はよく晴れていて

    地球がベッドでした。

    今朝はこの天気。 雨もまた良し。

  • クランプ

    写真はクランプ。

    木工作業時に第三、第四の手としてブツを押さえてくれる便利な道具です。

    一例としてはこの様に使います。

    市販の頑丈なものは、大体一本1,500円くらいで、摺動部が硬かったりしてイマイチ使いにくいものもあります。
    工房で働いているFさんお勧めのダイソークランプを買ってみた、10本も。

    摺動部が滑らか、かつ靭性があって扱いやすい。そしてしっかりとホールドしてくれる。 
    木工教室の方で活躍してくれそうです。

  • 木工教室3/11~13

    週末は木工教室でした。

    鉋掛け。

    こちらも鉋掛け。

    ノミで器堀り。

    こちらも器堀り。

    椅子を組み立て中。

    箱の塗装。

    器の塗装後。

    スプーン仕上げ研磨中。

    引き出しつきの整理箱完成。

    ペンケースも完成しました。

    母から娘へのプレゼント。

    暖かくなり今週は参加者多めでした。

  • 日々

    教室用サンプルの蟻組組手箱ができた。

    手加工は時間が掛かるけど、久しぶりに充実でした。

    併せて、業務用建具も製作。

    一日があっという間に過ぎます。

    スタッフ・トラは変わらず。

    日中は来客時受付業務。

    一日中寝ているかの様ですが、夕方から恐ろしく元気になり

    近くの梅林公園を散歩。

    梅も終盤。しかし、犬も人間も年を取ると桜より梅の方がよかったりします

    俺は桜の方がいいじょ~

    暖かくなってきました。

お見積りはこちら