ブログ
- ホーム
- ブログ
家具工房に捧ぐ
-
GW2
製作が続きます。

難易度の高い加工、というか普段やらない加工なのでじっくりと取り組んでいる。
GW中は全て仕事と決めていたのですが、あまり天気がよいので一日休んだ。福津市の「ポムドテール」へ行きました。

とても美味しいパン屋さんです。
ショーケースは5年ほど前に私が作ったもの。よく働いていました。
パイン材も程よく飴色に変わっていた。購入したパンを持って近くの宮地嶽神社へ
境内の公園スペースでコーヒーを入れてパンを食べた。

比較的人も少なく、気持ちよく過ごせました。

GWおわり。
-
GW
製作が続きます。

GWなのに。
接着材はこうやって容器に移します。

GWなのに。
天気が良いので外に出てみると腹を出して寝ていた。

GWだから?
夜はいつもの散歩コースを歩いた。

GWとは関係なく綺麗だった。
-
オーダーメイド家具
家具工房treehouseでは、一般家具店や工務店が作らないオーダー家具や特注家具の製作を行っています。作り手が、打合せ時から直接お話を伺う事で、お客様の思いを忠実に形作る事を得意としています。











〈イメージやプランをお伝えください〉
おおよそのイメージやプランをお伝えください。口頭でも構いませんし、手書きの絵などでご説明頂いても構いません。お伝え頂いた内容をもとに、図とお見積り価格をご提示致します。お見積りは無料です。 -
木工教室
週末の木工教室、絶賛やってます。
いつもバタバタしていてなかなかじっくりと写真を撮れていないのですが、完成品のご紹介。
ティッシュケース。

ノミとノコとカンナ、ほぼ手加工で作りました。女性の作品。

教室の入会初めの方にやってもらう組手や留めの作品、女性の作品。

その技術を応用した、組手などこちらも手加工です。女性の作品。

打って変わって大物。コーナーラック。

板と柱の接続部は相欠きという技法を持ちました。シンプルな作品ですが、力作です。こちらは男性
本当に皆さんよく作ります。家具工房TREEHOUSEの木工教室では、定められたカリキュラムをベースに家具が製作できる技術を身につけてもらっています。家具作りは決して簡単ではありませんが、頭でっかちにならず失敗を重ねながら上達していく事を教室のコンセプトとしています。
興味のある方はどうぞご参加下さい。まずは体験コースから ↓
-
階段収納
階段収納を製作、お納めしました。

ロフトへ上がる為の階段。以前は梯子が掛かっていたのですが、収納のある階段へ変更したいとのご要望だった。

リビング側から見るとこの様な形。

反対側は収納。

階段部はこうなっていて、傾斜きつめなので手摺りも設置。

ロフト側から見るとこんな感じです。
最初にお話しを伺った時、建築的な要素も多く、また安全面も考慮すると少し難しいかなとも思ったのですが、設計とお客さんとの調整を繰り返すうちにだんだんと形が見えてきた。

思いを形にすることが出来ました。既存には無い少し変わった作品ですが、大変喜んで頂きました。
私も嬉しい。
ありがとうございました。 お納め先 福岡県



