ブログ
家具工房に捧ぐ
日記
-
日々
製作が続きます。
大作が進んでいる。
しかし、連日こう天気がよいと遊びに行きたくなる、ところを我慢して働いている。
最近はいつもここでゴロゴロしていて、
体は大きくないけで、超大食いで一日三食やってもやっても食べ続けます。
実は来週税務署に行かないといけないので、なつかない野良猫の餌代を経費計上していいかどうか担当者に詳しく聞いてみよう。夜は散歩、また若戸大橋。
最近この辺まで歩くのが習慣になっていて、夜8時近くですがまだ薄明るい。しかし奇麗、でも誰もいません。
-
木工教室
週末は木工教室。先週末と先々週の写真。
ノミ研ぎます、全ての基本。
ノコでこーやって切って、
そして、こーやって切る。
器掘ります。
禅海和尚はきっと上手です。
鉋の仕込み。表馴染み調整中。
体験コースの木の時計作り。
書き間違え、ではなく焼き間違えたら終わりです。その場合どうしたらいいんだろう?
キャビネット本体を組手で加工しています。
全てノミとノコ、手加工での作業。
こちらも高難度の箱制作中。
何が出来るんだろう?
こちらは中型のキャビネット。
最近難易度の高い作品を作っている方が多い。
作る前に辞めた方がいいんじゃないかな~、失敗しても知りませんよ~って言って私に責任が及ばない作戦をとっているのですが、そもそもあてにしていないようです。
頭でっかちにならず、失敗を恐れずに果敢に作る事を教室のコンセプトに掲げていたら、そのコンセプトが浸透しすぎ、大変な事になっています。( ´∀` )失敗を恐れず、果敢に作品作りを楽しみたい方は↓
-
GW2
製作が続きます。
難易度の高い加工、というか普段やらない加工なのでじっくりと取り組んでいる。
GW中は全て仕事と決めていたのですが、あまり天気がよいので一日休んだ。福津市の「ポムドテール」へ行きました。
とても美味しいパン屋さんです。
ショーケースは5年ほど前に私が作ったもの。よく働いていました。
パイン材も程よく飴色に変わっていた。購入したパンを持って近くの宮地嶽神社へ
境内の公園スペースでコーヒーを入れてパンを食べた。
比較的人も少なく、気持ちよく過ごせました。
GWおわり。
-
GW
製作が続きます。
GWなのに。
接着材はこうやって容器に移します。
GWなのに。
天気が良いので外に出てみると腹を出して寝ていた。
GWだから?
夜はいつもの散歩コースを歩いた。
GWとは関係なく綺麗だった。
-
オーダーメイド家具
家具工房treehouseでは、一般家具店や工務店が作らないオーダー家具や特注家具の製作を行っています。作り手が、打合せ時から直接お話を伺う事で、お客様の思いを忠実に形作る事を得意としています。
〈イメージやプランをお伝えください〉
おおよそのイメージやプランをお伝えください。口頭でも構いませんし、手書きの絵などでご説明頂いても構いません。お伝え頂いた内容をもとに、図とお見積り価格をご提示致します。お見積りは無料です。 -
木工教室
週末の木工教室、絶賛やってます。
いつもバタバタしていてなかなかじっくりと写真を撮れていないのですが、完成品のご紹介。ティッシュケース。
ノミとノコとカンナ、ほぼ手加工で作りました。女性の作品。
教室の入会初めの方にやってもらう組手や留めの作品、女性の作品。
その技術を応用した、組手などこちらも手加工です。女性の作品。
打って変わって大物。コーナーラック。
板と柱の接続部は相欠きという技法を持ちました。シンプルな作品ですが、力作です。こちらは男性
本当に皆さんよく作ります。家具工房TREEHOUSEの木工教室では、定められたカリキュラムをベースに家具が製作できる技術を身につけてもらっています。家具作りは決して簡単ではありませんが、頭でっかちにならず失敗を重ねながら上達していく事を教室のコンセプトとしています。
興味のある方はどうぞご参加下さい。まずは体験コースから ↓
-
階段収納
階段収納を製作、お納めしました。
ロフトへ上がる為の階段。以前は梯子が掛かっていたのですが、収納のある階段へ変更したいとのご要望だった。
リビング側から見るとこの様な形。
反対側は収納。
階段部はこうなっていて、傾斜きつめなので手摺りも設置。
ロフト側から見るとこんな感じです。
最初にお話しを伺った時、建築的な要素も多く、また安全面も考慮すると少し難しいかなとも思ったのですが、設計とお客さんとの調整を繰り返すうちにだんだんと形が見えてきた。
思いを形にすることが出来ました。既存には無い少し変わった作品ですが、大変喜んで頂きました。
私も嬉しい。
ありがとうございました。 お納め先 福岡県 -
春
製作が続きます。
オーダーならではの作品を作っています。
なかなか重くて大川栄作の様に担いで、動かしています。
外は春真っ盛り。木工所に咲くのはモッコウバラ。
食事を与え続けていたら「ここ私の家ですが・・何か?」みたいな顔で、だんだん態度がデカくなってきた。
空も青くて気持ちがいい。さぁ、働こう。
-
木工教室いろいろ
週末の木工教室、絶賛やってます。
一般向け、木工教室の様子。木工・作る事の楽しさを味わってもらっています。
___________________________________
続いて一般ではない人達。 家具製作技能士(二級)講座の様子。
ほぼ修行。 木工による、悟りの世界に踏み込もうとしています。
作品クウォリティーと製作時間の両立を求められます。______________________________________
更に一般ではない人。 テーブルの中でも製作難易度の高い円卓を作りました。
出来栄えとしてはプロ。
製作者のEさんは、この春からプロの家具職人を目指しての修行に入りました。頑張って下さい。______________________________________
教室に来られる方達は様々な思いで木工に取り組まれていると思います。
それがどの様な思いなのか私にはわからないのですが、作業を通してこの仕事の楽しさや辛さ、また奥深さなどを感じ、その思いを更に養ってもらえればと思います。 -
森林浴
このところずーっと工房引きこりだったので、外出。
皿倉山の登山口付近は3分咲き。
考え事をしながら山頂までフラフラと歩いた。
天気もよくて、歩いている人もまばらにいた。
気持ちのよいハイキングでした。
-
木工教室
週末は木工教室でした。三日間、写真沢山撮りました。
説明なしに見てください。家具工房treehousenの木工教室では、ノミ、ノコ、カンナと言った手道具で家具や木工品を作ります。
殆どの方が初心者から始めています。
やればやる程、その難しさを感じるのが木工だと思います。なので飽きない。
教室開始から6年を迎えます。長く通われている方も多く、長くやればやる程その奥深さを感じてもらえていると思います。木工の奥深さを感じたくて仕方ない方は ↓
〈長期コース〉
家具木工の資格試験は ↓
〈家具製作技能士講座〉
-
日々
自動鉋の刃の切れが落ちてきたので刃物交換。
中古で購入して14年目の桑原の自動鉋、黙ってよく働きます。
回転軸はオイルバス式になっているのでオイルも交換。
このところメンテナンスしてなく、気になっていました。
こういった作業はどうしても後回しになってしまうのですが、やってしまうと気持ちがいい。よく切れる刃で早速、教室用ペーパーコードチェアの製材。
1脚12パーツを10脚分なので120本の製材、これからほぞ加工など。
泣きそうだけど泣かずに頑張ろう。 いや、泣きながら頑張ろう。いや、放り出して遊びに行こう。
いや、やっぱりやろう😿