ブログ
- ホーム
- ブログ
家具工房に捧ぐ
-
ピーク
先々週ですが、年明けから計画していた鳥取の大山登山へ。
北九州から日本海側の国道9号線を北西へ車で6時間。
途中、萩の道の駅で食べたミニ海鮮丼。ミニでも多い。
夜は米子の居酒屋で吞んだ。


翌朝、大山の登山口Pへ。

大神山神社の方から登りました。

標識は埋まっていました。

大山北壁、もやっていてイマイチ見えない。

先行者の足跡をたどっていたら、途中からラッセル状態に。
地図で確認したら、登山道から大きく外れていました。
超上級者の人が、ダイレクトに山頂を目指していたようです。この後2時間くらいかけて一般登山道へ戻り山頂を目指しました。

途中の避難小屋、何人かいた。

更に登るも、雲行きが怪しくなってきて、
だんだん本格的に吹雪き、八甲田山状態に。

えーんもう帰りたいよ~的な状況になってしまい、

少し様子を見たけど風おさまらず、ピークを踏まずここで撤退。

少し降りると天気も落ち着いてきました。 行けなくもなかったかもしれないけど、安全第一で。
途中の迷走もあって、結果的には7時間くらい歩いてしまいました。下山後、疲れた体で更に3時間くらい走って、夜は広島へ。


平日なのに、人気店は人でごった返し入れず。
腹が減り過ぎて、もう何でもよくなって入ったお店で食べた二品&当然ビール。
滅茶苦茶美味しかった~この登山、ここにピークがありました。
-
木工教室
週末は木工教室でした、写真たっぷり。

組手の箱作り。墨付け、縦切り、横切り、ノミでの加工など基本的要素が多い。

板接ぎ。 目違いさせずに接合させたい。

トリマー加工。機械加工ですが、手加工並みの慎重さが求められます。

体験に来られた方のお箸作り。

鉋掛けます。

框組の扉、ほぞ・ほぞ穴は全て手加工。

↑ 何が出来るんだろう?

組手の箱奇麗に出来ました。 ノミとノコとカンナを使って全て手加工で作りました。

キャビネット、鉋仕上げ中。

素敵な何か製作中。

小椅子は座編み中盤。
皆さん淡々と作っている様に見えますが、実は沢山失敗しています。
失敗を多く経験している人程、以後上手に作ります。
木工や家具作りは動画やテキストで即座に理解できる程簡単ではありません。実際に作ってみると、思っていた様に作れなかったりします。
でも出来なかった事を糧に考え、手を動かし繰り返しやってみると、少しづつ出来る様になるものです。ひとつひとつの理屈や技術は難しい事ではありません。木工は誰にでも出来ます。木工教室に興味のある方は ↓
-
フラップ扉の本棚
本棚を製作、お納めしました。

本棚っぽくないのですが本棚です。

上段は開き扉、一番下は引き出し。
そして、中段は扉前面に本を立てかけられるフラップ扉。

こうやって本をたてかける。
扉を開けるときは



こうやって → こうやって → こうなる。
一見簡単そうですが、諸々の角度調整や使いやすい摺動機構を考慮して作るのは涙が出る程大変でした。お客様宅へお納めに参りました。

上段の開き扉部は祖父母さん用の書棚。中段のフラップ扉は本が好きなお孫さんが使われるとの事です。

大きな家具ではありませんが、オーダーメイドでしか出来ない仕事が出来て嬉しい。
お客様にも大変喜んで頂きました。 お納め先 福岡県 -
木工教室
週末は木工教室でした、今年最初の。

金曜は雪予報で参加者少なく中止。メダカさん達も凍っているかと思ったら、底の方で元気に泳いでいました。
土曜と日曜、年始から多く来て貰いました。






いろいろやってます。
箱もの家具を作っている人が多く、置き場所が足りない問題が発生しています。

木工教室の域を超え、家具店のバックヤードみたいになってきた。皆さんほんまよく作ります。


ノミやカンナの刃物の研ぎもやります。全ての基本。
大型のキャビネットもあと少し。

なかなか時間も掛かって、チェリーの木肌色が製作当初より深くなってきた。
椅子出来ました~

撮影中は製作者のSさんを囲み、ご婦人方の黄色い声も飛び交っておりました。

座編終盤。

いつかこんな椅子を作って、黄色い声を浴びてみたい方は ↓
-
いろいろ
製作活動が始まりました。

通常やらない構造の扉製作中。設計とモックアップによる確認を重ねてから加工に取り掛かりました。

上手くいってます。 箱もの家具は引き出しや開き扉、また引き戸などあらゆる建具を作るのですが、それらに属さないタイプの扉。全てのサイズや位置など、仕様を定めるのに丸一日を費やしました。 一点オーダー家具の難しいところです。しかし経験値としての引き出しは更に増えました。作っているのは引き出しではないけど。
___________________________
昨日は十日恵比寿神社へお参り。

凄い人でした。 これだけの人が皆ご商売をされているのかな?
ここにいる全ての人がご繁盛しますようにとお祈りしました。
__________________________ネットオークションで12本爪アイゼンを落札してしまった、ほろ酔いで。

正気の今、これを履いてどこへ行くのだろうと自問自答しています。



