ブログ
- ホーム
- ブログ
家具工房に捧ぐ
-
日々
製作が続きます。
大作が進んでいる。
しかし、連日こう天気がよいと遊びに行きたくなる、ところを我慢して働いている。
最近はいつもここでゴロゴロしていて、
体は大きくないけで、超大食いで一日三食やってもやっても食べ続けます。
実は来週税務署に行かないといけないので、なつかない野良猫の餌代を経費計上していいかどうか担当者に詳しく聞いてみよう。夜は散歩、また若戸大橋。
最近この辺まで歩くのが習慣になっていて、夜8時近くですがまだ薄明るい。しかし奇麗、でも誰もいません。
-
木工教室
週末は木工教室。先週末と先々週の写真。
ノミ研ぎます、全ての基本。
ノコでこーやって切って、
そして、こーやって切る。
器掘ります。
禅海和尚はきっと上手です。
鉋の仕込み。表馴染み調整中。
体験コースの木の時計作り。
書き間違え、ではなく焼き間違えたら終わりです。その場合どうしたらいいんだろう?
キャビネット本体を組手で加工しています。
全てノミとノコ、手加工での作業。
こちらも高難度の箱制作中。
何が出来るんだろう?
こちらは中型のキャビネット。
最近難易度の高い作品を作っている方が多い。
作る前に辞めた方がいいんじゃないかな~、失敗しても知りませんよ~って言って私に責任が及ばない作戦をとっているのですが、そもそもあてにしていないようです。
頭でっかちにならず、失敗を恐れずに果敢に作る事を教室のコンセプトに掲げていたら、そのコンセプトが浸透しすぎ、大変な事になっています。( ´∀` )失敗を恐れず、果敢に作品作りを楽しみたい方は↓
-
GW2
製作が続きます。
難易度の高い加工、というか普段やらない加工なのでじっくりと取り組んでいる。
GW中は全て仕事と決めていたのですが、あまり天気がよいので一日休んだ。福津市の「ポムドテール」へ行きました。
とても美味しいパン屋さんです。
ショーケースは5年ほど前に私が作ったもの。よく働いていました。
パイン材も程よく飴色に変わっていた。購入したパンを持って近くの宮地嶽神社へ
境内の公園スペースでコーヒーを入れてパンを食べた。
比較的人も少なく、気持ちよく過ごせました。
GWおわり。
-
GW
製作が続きます。
GWなのに。
接着材はこうやって容器に移します。
GWなのに。
天気が良いので外に出てみると腹を出して寝ていた。
GWだから?
夜はいつもの散歩コースを歩いた。
GWとは関係なく綺麗だった。
-
オーダーメイド家具
家具工房treehouseでは、一般家具店や工務店が作らないオーダー家具や特注家具の製作を行っています。作り手が、打合せ時から直接お話を伺う事で、お客様の思いを忠実に形作る事を得意としています。
〈イメージやプランをお伝えください〉
おおよそのイメージやプランをお伝えください。口頭でも構いませんし、手書きの絵などでご説明頂いても構いません。お伝え頂いた内容をもとに、図とお見積り価格をご提示致します。お見積りは無料です。