ブログ
家具工房に捧ぐ
-
ピーク
先々週ですが、年明けから計画していたt鳥取の大山登山へ。
北九州から日本海側の国道9号線を北西へ車で6時間。途中、萩の道の駅で食べたミニ海鮮丼。ミニでも多い。
夜は米子の居酒屋で吞んだ。
翌朝、大山の登山口Pへ。
大神山神社の方から登りました。
標識は埋まっていました。
大山北壁、もやっていてイマイチ見えない。
先行者の足跡をたどっていたら、途中からラッセル状態に。
地図で確認したら、登山道から大きく外れていました。
超上級者の人が、ダイレクトに山頂を目指していたようです。この後2時間くらいかけて一般登山道へ戻り山頂を目指しました。
途中の避難小屋、何人かいた。
更に登るも、雲行きが怪しくなってきて、
だんだん本格的に吹雪き、八甲田山状態に。
えーんもう帰りたいよ~的な状況になってしまい、
少し様子を見たけど風おさまらず、ピークを踏まずここで撤退。
少し降りると天気も落ち着いてきました。 行けなくもなかったかもしれないけど、安全第一で。
途中の迷走もあって、結果的には7時間くらい歩いてしまいました。下山後、疲れた体で更に3時間くらい走って、夜は広島へ。
平日なのに、人気店は人でごった返し入れず。
腹が減り過ぎて、もう何でもよくなって入ったお店で食べた二品&当然ビール。
滅茶苦茶美味しかった~この登山、ここがピークがありました。