ブログ

家具工房に捧ぐ

  • 木工教室

    週末は木工教室でした、写真たっぷり。

    組手の箱作り。墨付け、縦切り、横切り、ノミでの加工など基本的要素が多い。

    板接ぎ。 目違いさせずに接合させたい。

    トリマー加工。機械加工ですが、手加工並みの慎重さが求められます。

    体験に来られた方のお箸作り。

    鉋掛けます。

    框組の扉、ほぞ・ほぞ穴は全て手加工。

    ↑ 何が出来るんだろう?

    組手の箱奇麗に出来ました。 ノミとノコとカンナを使って全て手加工で作りました。

    キャビネット、鉋仕上げ中。

    素敵な何か製作中。

    小椅子は座編み中盤。

    皆さん淡々と作っている様に見えますが、実は沢山失敗しています。
    失敗を多く経験している人程、以後上手に作ります。
    木工や家具作りは動画やテキストで即座に理解できる程簡単ではありません。実際に作ってみると、思っていた様に作れなかったりします。
    でも出来なかった事を糧に考え、手を動かし繰り返しやってみると、少しづつ出来る様になるものです。ひとつひとつの理屈や技術は難しい事ではありません。木工は誰にでも出来ます。

    木工教室に興味のある方は ↓