ブログ
家具工房に捧ぐ
-
木工教室7/10.11と7/17.18
コロナの影響、ではなくて私の勝手な都合で今は週2日開催にしている木工教室。 二週分の作業風景をダイジェストで。

鉋を掛けます。 木の繊維や導管の方向まで意識するとよく切れる。

花台脚の加工。 全て手道具で行います。

体験コースの方、お箸作り。

鋸に集中します。

組み手加工の縦挽き、極限の集中。
撮影などNGです、撮っていますが。
墨付けも集中。

器堀りも集中、併せて腕力も。

組手完成。ノミとノコだけで加工。

こちらも組手のデスクワゴンを製作中、組手、ほぞなど手加工、難易度高です。

体験コースの作品が出来ました。ご夫婦で2時間で製作。素晴らしい

花台、2点完成。教室で最初に作る立体的な作品になります。ここまで来るのがなかなか大変なのですが、皆さん大変喜ばれる。

整理箱も二つできました。製作者のお二人に弊工房ショールームへ無償提供してくれないかと真剣に頼んでみたのですが、真剣に断られました。

treehouseの木工教室では、ノミ・ノコ・カンナといった手道具を使い家具や木工品を作ります。木工は決して簡単な作業ではありませんが、頭でっかちにならず失敗を重ねながら少しづつ技術力を高めていくことを教室のコンセプトととしています。初心者の方が殆どです。興味のある方はまずは体験コースへご参加下さい。



