ブログ

家具工房に捧ぐ

  • 木工教室1/17~19

    週末は木工教室でした。金曜と日曜は参加者少なかったです。土曜は多かった。

    カンナを掛けます。 

    カンナを掛けるって言うのですが、掛けてなないですよね。掛けると言うより・・・引く、削る、むしる、などの方が言葉としてあっていると思うのですが、

    カンナを掛けると言います。掛けています。

    木の器を掘っています。

    クリ材で、過去最大の大きさ。

    こちらは四角い器。

    ウォールナットが硬い。

    の奥さんは少し柔らかいクルミ材で、同じ四角い器。

    サクサクと進みます。

    昨年から取り組んでいるダイニングテーブルも完成しました。

    幅160cm×奥行90cm、普通に大きいテーブルです。

    このテーブル作りですが、やはり何と言っても天板の加工が難しいところです。木取りと言う荒材の選定作業から取り組んでもらったのですが、以後の出来栄えや作業性を見込んだ最も経験値を必要とするところです。ここはかなりサポートさせてもらいました。天板は5枚の板を剥ぎ合わせているのですが幅90cmもとなると、ここも難易度高でしたが何とかクリア。最難関と思われた天板表面のカンナ仕上げでしたが、よくカンナを調整されていたので、時間はかかりましたがほぼパーフェクトな仕上がりとなりました。脚部のほぞ加工は全て手加工で仕上げ。Dさんお疲れさまでした。素晴らしいダイニングテーブルです。

    完成後ただちに、普通にテーブルとして使用されていました。
    更には次作の下ごしらえも始まった。

    まだ、ありあります。

    整理箱。 完成するとシンプルなものですが、木工家具としてはやはり難易度の高い作品です。 脚物の様に単体として形作ればよいのではなくて、本体と引き出しの兼ね合いがでてくるので難しい。

    本体は七枚組み手加工。手道具だけで仕上げました。

    _______________________________________________

    木工教室は殆ど方が初心者です。理屈より先に道具を使い、体で覚えてもらうような指導をさせてもらっています。失敗も多いのですが、それが経験となり少しずつ実力になるのだと思います。
    「木工が楽しい」と言ってくれる生徒さんが多いのが喜びでもあります。

    木工教室のページへ