ブログ
- ホーム
- ブログ
家具工房に捧ぐ
-
整理箱
製作が続きます。
6月から製作スタッフが二人増えました、まずはロッド単位の作品を作っています。
弊工房オリジナルデザインの整理箱完成。
取っ手と引き出しの桟がさりげなくアクセントに。
小さな家具ですが、実用としてまたインテリアとしてお使い頂けます。
こちらで販売しています。 ⇒ https://www.creema.jp/item/19447487/detail
-
木工教室
週末は木工教室でした。
今週も多く来て貰いました。
胡桃の器完成。 奇麗に彫れた。
子供椅子は本体完成、ほぞ加工などここまでは全て手加工。これから座編み。
学習机を作る為のほぞ加工の練習。 練習が大事です。
ミニチェアーの座彫り。 四方反り鉋で仕上げます。練習は殆どなく、やりながら覚えよ~の世界。
先週から工房のレイアウトも大幅に変わりました。
写真では分からないけど、かなり変わってます。
教室のカリキュラムとか、教室のゆる~い雰囲気は変わっていません。ゆる~い教室で、こんな家具を作ってみたい人は ↓
どちらかと言うと、試練を味わう方が好きな人は ↓
-
子供たち
工房のメダカたち
昨年教室の生徒さんに頂きました。 春になると子を産むと聞いていた。
そして産まれました。
子供たち、こんなに小さいのにしっかりと泳いでいます。
親たちに食べられない様に別の層に移しました。こうやって比べてみると全然かわいくない親たち。デカい
子供の頃、飼っていた猫が子供を産んだ時、生まれたばかりの子猫の可愛いさと比べ、親猫が急に馬鹿デカくふてぶてしく見えるのと同じ心境。
更に言うと、
妻と娘が横に並び私の方を向いて話している時も同じ心境になった事がある。時は流れます。
夜宮公園の菖蒲も満開です。 -
オーダーメイド家具
家具工房treehouseでは、オーダーメイドの家具の製作を行っています。
打ち合わせ時から、作り手がお客さんの話を直接話を聞く事で、その思いを忠実に形作る事を得意としています。お話を伺った後、図とお見積りをご提示します。
お見積りの依頼に費用は掛かりません。ご契約の有無に関わらずお気軽にご相談ください。mail treehousetobata@gmail.com
tel 050-3703-8351 -
先の事など分からない
15年前の春に個人事業でこの工房をはじめた。準備期間を経て税務署に開業届を出したのはその二年後。 15年間色々とあったけど過去の事は殆ど忘れました。ただ、夢中でやってきたこの年月の中で得た経験は何事にも代えがたいものがあります。
この春に法人化しました。
主な理由は職人さんなどの雇用とオーダー家具の製作依頼をしてくれる会社さんとの関係性を築く為、などです。6月からは新たに二人のスタッフに働いてもらう事になりました。
先の事など分かりませんが、これからは働いてくれる人や家具を買ってくれる人、この仕事を通じ、更に多くの人と繋がれる事にワクワクしています。木工教室は今まで通り、週末のライフワークとして進めます。最近は教室の方からプロとしての活動を目指す方も増え元気をもらっている。
14年前に自ら建てたこの工房もだいぶ年季が入ってきた。
風雨にも耐え、意外と何とかなるものです。
先の事など分かりません、何事にも捉われず今を生きよう。