ブログ

家具工房に捧ぐ

  • 引き出しの整理箱

    三段引き出しの整理箱。

    幅450mm×奥行270mm×高さ196mm  素材はウォールナットの無垢材と突板。 

    引き出し取っ手と、引き出しのレールになる横桟がアクセントになります。

     *この様な品を他デザイン数点、オンラインストアにて出品しています。↓

    https://treehousetob.base.shop/

     

  • 畳収納

    畳収納を製作、お納めしました。

    一台のサイズは一辺が70cmの正方形×高さ40cm。素材はホワイトオークの無垢材と突板。

    畳部が蓋になっていて、開けると収納になっている。

    4基を合わせるとこの様。

    ちょっとした事ですが、出すぎない意匠にこだわった。

    お客様宅へお納めに参りました。

    末永くお使い頂けますように。   お納め先 福岡県

  • 日々

    製作が続きます。

    量産してます、なかなか大変。

    連日好天が続きます。

    工房はとても忙しくしているのですが、写真ではそう見えません。

  • 蟻組加工の講座

    週末は木工教室でした。金曜と土曜は通常の木工教室、日曜日の午前は「鑿の研ぎと蟻組加工」の講座を行いました。

    通常の木工教室で習得の難しい技術について、希望者を募り開催しました。

    ノミとノコその他の手道具だけで蟻組を作ります。

    ノミをよく研ぐ、また原理原則に従って加工を進めていけば綺麗な蟻組が完成する。はずです。

    慎重に進めます。組手の数が多いと、どこか一か所でも失敗するとそれまでの全てがチャラになるので難しい。

    集中力と根気が必要です。

    木工教室へ興味のある方はどうぞ↓

  • 靴箱

    靴箱を製作、お納めしました。

    高さ2.1M、幅は90cm近くあります。素材はブラックチェリー。
    この家具を「靴箱」と呼んでよいのかとても迷ったのですが、シューズボックスとかシューズラックでもないし、下駄箱でもないし、やはり日本語で靴箱になると思います。

    お納め先はリフォーム直後の古民家。古いお家を大切に綺麗に使っている佇まいが個人的に好きです。


    お客様と入念な打ち合わせを経てのデザイン・設計となりました。

    鏡は、このように扉を開ける事で正面に立つことができます。

    内部。

    素材の選定をウォールナットにするかチェリーにするかで悩んだのですが、やはりチェリーだった。
    ダイナミックな木目が古いお家の印象と合います。 今までそこにあったかの様になじみました。

    末永くお使い頂けますように。    お納め先 山口県