ブログ

家具工房に捧ぐ

  • 軽い衝撃

     木工教室でノミなどの刃物の研ぎを生徒さんにやってもらう事がある。本来は全てに優先してやってもらいたい刃物の研ぎなのですが、教室が開催されている時間の範囲内ではなかなか研ぎばかりやる訳にいかず、タイミングを見計らってできる時にやったもらっています。

     生まれて初めて木工刃物の研ぎをするという方が殆どなので、研ぎの理屈とポイント、そして私の研ぎを見てもらって、直ぐに生徒さんにもやってもらっている。もちろん最初からできない事が前提なのですが、驚いたことに最初からできる方もいる。というかかなりの方ができる。刃物の研ぎにおいて「できる」という明確な基準の説明は難しいのですが、刃返りと言って刃先にジョリジョリっとした鉄粉が発生した時がひとつの目安となります。生まれて初めてノミを研ぎながら刃返りを出すという事は、私にしてみるとかなり衝撃的な事です。
    思い起こせば職業訓練校時代、入校当初は本当に朝から晩までノミなど刃物の研ぎをやらされていて、あまり長時間やっているものだから逆によくわからなくなって。というか、理屈をよく理解しないままやみくもに研いでいた印象があって、今考えてみると本当に時間の無駄と言い切っても過言ではない当時の指導方針に書いていてだんだん腹が立つ程です。まぁ研ぎ以外にもかなり多様な技術を教えてくれるところなので、それなりに感謝ではあるのですが、今どう考えてもあんな教え方では、どうやっても研げませんよと声を大にして言いたい。
    当時の職業訓練校に対しての愚痴は置いといて、当木工教室内での研ぎなのですが、理屈、実演、刃物の持ち方、どこにどう力を加え、どこに力を与えてはいけないか、最初から決して早く研がない、などのポイントをじっくりと理解してもらいながらある程度自由にやってもらうと大体の方は初回から刃返りを出せるのです。ただ研ぎは奥が深くて、そもそも刃物を研ぐ砥石に平面が出来ているとか、状況によっては刃裏も研がなくては行けなくて、全てを理解し自分の物にするのにはそれなりに時間が掛かります。しかし、その全ては理屈の把握とそれを踏まえた上での練習でしかありません。

  • 木工教室10/3

    週末は木工教室でした。

    四角い器を作っています。丸い器より難しいです。

    こちらは丸い器。

    丸い器は、丸い器なりに難しいです。

    3分ノミを研いでいます。

    刃幅が小さくなればなるほど、砥石上の刃物は安定せず研ぎは難しくなります。難しい事ばかりですね。

    そのノミでほぞ穴をあける。これも難しいです。

    こちらは小椅子座面の座編み

    コツコツと編みます。

    こちらも意外と難しいのですが、反面楽しくもあります。

    こんな難・楽しい事を教えるのに私一人では全てに対応できず、スタッフにも手伝ってもらっています。

    生徒さんに寄り添いながらも、厳しい姿勢で指導を続けるスタッフ・トラ。

    大作の製作も続きます。

    キャビネット類の製作は長旅です。じっくりと取り組んでください。

    框組の本格キャビネットです。

    時計も出来た~

    そしてスプーン。

    小物ですが大作。

    ______________________

    家具工房treehouseでは最終的に家具を作れる技術習得をベースに木工教室を行っています。家具作りの技術習得は決して簡単な事ではありませんが、失敗を重ねながら少しづつ成長していく事を教室のコンセプトとしています。合間には木の器やスプーン作りなど木工芸品なども作ってもらっています。興味のある方はどうぞご参加下さい。 体験コースもあります。↓

  • カメラ

    2年程前にテーブルから落下させレンズの根本から折れたカメラ。
    普通のレンズは使えたので泣きながら何とか使っていたのですが、最近こちらも不調をきたし始めたので

    新しいものを買ってしまいました。

    またOlympus。古い感じのデザインもいい。

    適当な被写体が見当たらないのですが、一枚。

    題名「花と屍」

    こちらはスマフォで撮影。あまり変わりません。

    誰が屍やねん・・

  • 壁面収納

    壁面収納を製作、お納めしました。

    ブラックウォールナット突板と無垢材です。
    幅2.5M×高さ2.5M×奥行45~30cm。 

    大部分は開き扉の収納と引き出し収納。中央左側にガラス扉を用いた飾り棚。
    中央はテレビ、右側はPC作業スペース。

    壁面に沿ったわずかなスペースを有効に使えるのが壁面収納の利点です。開き扉内の有効スペースは奥行30cmあって、かなりの収納が期待できます。
    大作となりました。末永くお使いいただけますように。

    _____________________

    〈作業風景〉

  • 木工教室9/25・26

    週末は木工教室でした。

    ノミでほぞ穴を掘る。

    そのほぞ穴にノコで加工したほぞを差し込んで下の写真の花台になります。

    今週も完成品が多かった、きれいに仕上がりました。

    木の器を作っています。

    コツコツと掘っています。男性で延べ10時間くらい掛かります。無の境地に入れます。

    Fさんは天板ののカンナ掛け。 横摺りという平面出しの後、再度カンナをよく調整して仕上げ削り中。

    硬いブラックチェリーを逆目を出さず、きれいに削りました。

    本気男子は凄い。

    テレビボード、こちらもチェリー材。

    時計2点。 

    私はこの時計の事を「クロスファイアークロック」と呼んでいます。

    チェリーのテレビボード。

    箱物の家具は本体の製作にも時間が掛かりますが、内部に据える建具の製作にも時間が掛かります。更に本体と建具の兼ね合いの調整などあって大変なのですが、もう殆どプロの領域に入ろうとしている。

    家具工房treehouseでは週末に木工教室を行っています。
    ノミ、ノコ、カンナと言った手道具を使って家具や木工品を作ります。
    初心者の方が殆どですが、定められたカリキュラムに従って少しづつ技術を覚えていきます。失敗も多いのですが、失敗も含めて作品作りの楽しさを味わってもらっています。興味のある方はどうぞご参加下さい。体験コース↓