ブログ

家具工房に捧ぐ

  • 木工教室

    週末は木工教室でした、今週も多く来て頂いた。

    鉋を掛けたり

    器を掘ったりしています。

    丸い器も完成。とても奇麗に仕上げました。

    昨年から取り組んでいる書斎机もあと少し。

    引き出しのついた机は、教室で作っている作品の中でも高難度です。
    箱物家具と脚物家具の要素を足して二で割った構造になっているので、サイズ的制限が多い。
    また少スペースに配置された引き出しをうまく機能させる事を前提に作らなければならないところにその難しさがあります。

    ホゾなどの接合部はノミとノコ、天板は鉋で仕上げました。手加工でここまで作れます。
    高い山も少しづつ登れば登頂できる。大変お疲れ様でした。

    いつかこんな机を作ってみたい方は↓

     

  • チェリーのダイニングテーブル

    ダイニングテーブルを製作、お納めしました。

    素材はブラックチェリー。加工直後は色浅く、淡いピンク色をしていますが経年とともに濃いブラウン色へ変化も楽しめます。

    納品当日撮影を忘れてしまい、後日お客様より写真を送って頂いた写真。
    昼と夜と、自然光か照明かで写真の印象は大きく変わりますが、どちらもよい。

    木目の生きたシンプルなチェリーのダイニングテーブル。使えば使うほど味がでる無垢材の質感を楽しんで頂ければと思います。末永くお使い下さい。         お納め先  福岡県

  • 木工教室

    週末は木工教室でした。

    留め木口削り中。

    椅子の組み立て中。

    鉋の台直し中。

    机はあと少し。

    先週は天気も良かったせいか、全体に参加者少な目でした。

    このところも注文品も多く、並行作業させてもらっていました。

  • 日々

    製作が続きます。

    製材を終え、仕上げ鉋を掛けた。

    一仕事。
    ______________________________________

    週明けは一日休みにして国東へ

    快晴の両子山を登りました。

    膝の調子がイマイチで、リハビリを兼ねた低山歩き。

    国東らしい景色。

    国東らしい景色その2。

    もう何年そこにいるんだい?

    奥の院。岩山にお寺が半分埋まっている。この構造で建築しようと当時考えた人の美意識というか想像力と実行力が凄いと感動。

     

  • 木工教室

    週末は木工教室でした、先週と今週の作業風景。

    のこぎり。ある意味一番難しい。

    かんな。のこぎりとは違う意味で難しい。

    そう、難しい。

    難しさの向こう側に何かが見える。

    少しづつ見えてくる。

    数ある習い事の中でも「木工は飽きない」と聞きます。

    何故かと考えると、多分難しいからだと思います。

    私自身も仕事で一年中やっているのに飽きない。

     多分一生飽きないと思う。逆に言うと一生かけても技術的には満足できないのかもしれない。

    研ぎ一生という言葉がありますが、これだけ情報が多い時代に一生をかけて覚える事などあるのかと思っていた時もあったけど、やればやる程まだまだだと思えてくる。

    鑿も難しい。

    難しさの向こう側にある何かが見たくて仕方がない方の御参加をお待ちしています↓